不妊治療中の方で
「子宮内膜がなかなか
厚くならない」
「体外受精で
移植に進めない」
という方もいらっしゃいます。
子宮内膜の材料にもなる
鉄は足りていますか?
鉄は子宮内膜の材料になり
赤ちゃんのフカフカベッドを
作るために欠かせない栄養素です!
さらに鉄は、妊娠後に赤ちゃんに
酸素を届けるという重要な
役割もあります。

鉄が不足したまま妊娠すると
赤ちゃんが鉄不足になってしまいます。
〈鉄を多く含む食材〉
・レバー
・赤身の肉
・赤身の魚(カツオ・マグロ・いわし・サバ)
・あさりやしじみ等の貝類

さらに血流をよくすることが
子宮内膜を厚くするためには
重要なので、
血流をよくしてくれる
ビタミンEもしっかりと補いたいですね。
〈ビタミンEを多く含む食材〉
・にら
・ほうれん草
・アボカド
・かぼちゃ
・アーモンド
・魚介類(いわし・サンマ・サバ)

もちろん、妊娠するためには
上記以外の栄養素も
バランスよく摂ることが大切になります。
妊活中に摂りたい栄養素や
卵子の質を上げて
妊娠率をアップさせる栄養素については
↓ ↓ ↓
クリニックでは教えてくれない!
>>最短で「卵子の質」を上げて妊娠力が更にアップする妊活講座
の中でも詳しくお伝えしています!

排卵誘発剤の中には
内膜を薄くしてしまう、
などの副作用を伴う
お薬もあるようです。
しっかりと栄養素を補給しているのに
子宮内膜が厚くならない時
ストレスが強かったりしませんか??
ストレスが強いと
自律神経が乱れて
血流が滞ってしまったり

ホルモンの分泌にも影響が出てしまいます。
ホルモンが分泌されず内膜が厚くならないと
着床率しないこともあります。
さまざまな改善法を試しても
解決しない方や
下記のお悩みのある方
・不妊治療中だが中々結果がでない
・子宮内膜が厚くならない
・妊娠するために必要な栄養の取り方が分からない
・多すぎる情報に惑わされている
・原因不明の不妊
・妊活の不安が強い
困ったことがありましたら
お気軽にご相談くださいませ☆
1人で悩よりもプロから
学ぶ方が妊娠への近道です。