ホーム » 日常 » 自家製よもぎ茶

自家製よもぎ茶

こんにちは。

今週はお盆休みの方も
多いのではないでしょうか。

暑い日が続き
ずっとクーラーの部屋にいるので

外に出るだけでぐったりする
というお声も・・・


冷やし過ぎずに
適温で快適な温度設定に
したいですね。

 

体が冷えないようにと
暑いのに無理して
熱い飲み物にしなくても

常温にしたり、

涼しい部屋の中なら
温かい飲み物にする方がよいです。

涼しい部屋ばかりにいると
汗をかかないので
毒素も身体から出にくく
なってしまいます。

 

血液をキレイにしてくれたり
毒素を身体から出してくれる
「よもぎ茶」もオススメです☆

 

春頃から庭でよもぎを
育てているのですが

だいぶ成長してきました。

よもぎ

 

夏のよもぎは背がかなり伸びて葉っぱも
硬くなります。

 

この時期のよもぎは
「乾燥させてお風呂に入れたり」
「よもぎ茶」にするのがいいそうなので
乾燥よもぎをつくってみました。

 

お茶でも飲んでみたのですが
冷やしてもおいしいです☆

冷やして飲むと便秘に
特効があるんです!

 

よもぎの葉を摘んで
軽く洗って
天日干ししました。

この暑さのせいで
夕方にはカラッカラになっていました。

乾燥よもぎ


2日目は、陰干しをすれば
パリッとした乾燥よもぎの出来上がり!

 

そのまま急須に入れて
香りと色が出て1分半くらいで
飲めます。

よもぎ茶


プランターで育てたので
茎も細いので
そのままお茶に入れてみました。

 

 

よもぎは自生力が強く
放っておいても

勝手に育ちます。


散歩中も道端に生えているよもぎ
よく見かけますよね?

 

でも、道端のよもぎは犬の糞などが
ついていることがあるので
間違っても摘まないでくださいね!

 

 

9月のご予約もいただいています。
ありがとうございます☆

日程がお決まりの方は
お早めにご予約くださいませ。