「アロマ」と「リラックス」とか
「自然療法」とか「癒し」とか
いろいろなイメージを
持つ方もいると思います。
私も家にあるアロマの本や辞典などを
たまに見返してみることもあるのですが。
改めて思うのは
女性のライフスタイルに合わせて
臨機応変に使える!
というところです。
サロンでの主な使い方は
「体質改善」と「妊活用」
「マタニティ」「産後のケア」です!
サロンのお部屋でも焚いてるのですが
これは、リラックス効果や
抗菌効果があるアロマを使うことが多いです。
いろいろな用途を
同時に使えるところも
アロマのよい部分です!
お客さまの中には
自宅でも好きなアロマオイルを
何種類かそろえていて
寝る前に芳香したり
焚いたりして
使っている方もおられます。
逆に、
「たくさん買いすぎて使いきれない」
というお声も
頂いています。
たくさんそろえすぎなくても
3種類くらいをもっておけば
大丈夫!
一番なじみのあるレモンやオレンジ
などの柑橘系。
リラックス効果の高いラベンダー。
セルフ(ケア)マッサージに使うなら
もう1つ女性ホルモンに似た
作用がある精油をもっておいても
いいかもしれません(サロンで販売中)
女性ホルモンて一生に
ティスプーン1杯分しか
分泌されません。
「え?そんなに少ないの?」
って思いませんか?
これも年齢により変わっていくのです。
毎月の月経周期で
体調やお肌の状態が大きく変わるように
ホルモンの分泌のも変化しています。
ストレスやショックなことが
起こると月経周期が乱れたり
月経前症候群(PMS)が
いつもよりひどくなったりしませんか?
感情の上がり下がりが大きいと
ホルモンの分泌もそれに
影響されてしまうのです。
そんな時に
アロマを活用してみて!
不安、落ち込み、心配性など
メンタル面で弱い部分を
アロマが補ってくれます。
●メンタル不調
●不安感がある
●イライラしやすい
●月経周期に大きく左右されやすい
という方はアロマを活用して
本来の自分でいられるように
調整してみましょう。
サロンでは高温期と
低温期別に使えるオイルの他、
自宅でのセルフケア用もオイルも
販売しております。
アロマのことならお気軽にご相談ください☆