ホーム » よもぎ蒸し » 春はよもぎを使ってデトックスに最適な季節です

春はよもぎを使ってデトックスに最適な季節です

こんにちは。

今日はひな祭りですね。
よもぎの葉で作ったよもぎ餅(草餅)。

よもぎがたくさん練りこんであって
みどり色の見た目もキレイで
とても食欲をそそられますね^^

よもぎ餅

モリンガのサロンでのよもぎ蒸しには
京都産の
無農薬よもぎを使用していますが、

この3月から5月頃は全国でも
よもぎの収穫もピークを迎えるんです。

よもぎが生えている場所は
道端や空き地などの

日当たりのいいところみたいです。

その昔、母が春によもぎを摘んできて
よもぎ(草)餅を作ってくれた
記憶があります。

うちは田舎で家の前には畑があったし
よもぎも道端にたくさん
生えていました。

でも、、

その辺に生えているよもぎは
犬のおしっこがかかっていたり
することもあるので、


サロンでのよもぎ蒸しには使うことは
ありませんのでご安心ください!

そして、

よもぎは昔から
婦人科系の不調に効果のある薬草
として
使われてきています。

<よもぎ(蓬)の効果>

  • 浄血、増血作用
  • 冷え症改善
  • 体質改善
  • デトックス
  • コレステロール値改善
  • 貧血予防や改善
  • 便秘の解消
  • 美肌
  • 保湿効果



たくさんの素晴らしい効果がある
万能なよもぎ。

人って冬の間はあまり汗をかかないし
代謝も落ちている時期です。

冬の間に身体にためこんでしまったものを
よもぎ蒸しでデトックスして

身体の中からどんどん出していきましょう。

春はデトックスするのに
最適な季節なんですよ!!

よもぎ蒸し

昔の人も、冬の寒さで体調を崩したり
冷えてしまったりした
身体を
春に実るよもぎを使って回復させるように

使っていたのかもしれないですよね。

昔の人の知恵ってやっぱり
すごいなと改めて思います!!

よもぎ蒸し自体は
韓国から伝わってきた伝統的な
民間療法です。


韓国では産後のケアとしても
よもぎ蒸しが
行われています。

そして、、

日本でも産後の肥立ちをよくする
ためのケアとして
取り入れてられつつあります。

よもぎ蒸しに
よもぎ茶に
よもぎ風呂に
お料理に
お灸に

と様々な用途に使うことができます。

もっともっとよもぎを日常生活に
取り入れてみませんか?

よもぎ生活を続けていけば
体質改善もできると思います。

わたしの友人は、定期的に
よもぎ蒸しを続けるように
なってから
健康診断の数値が
驚くほど改善した!!
と喜んでいました。

目に見て結果が分かるって
すごいですよね☆

3月のご予約受付中です。
最新予約状況はこちらをクリックしてください。