毎朝の基礎体温は
測っていますか?
低温期と高温期の変化や
切り替わるタイミングを
把握できていますか?
基礎体温を測ることで、
低温期と高温期の違いが
分かるようになって
あなたの体の1ヵ月のリズムが
分かるようになってくるのです。
体調を管理したいときや
妊活を考えはじめた時に
使い始める方が多いと思います。
つけ方は、スマホのアプリや
小さなノートなどで大丈夫。
ネットだと可愛い基礎体温ノートが
たくさん売っています!
ノートならメモも細かく書けるし
ミニサイズなのでバッグにも
入ります。
モリンガのお客さまも
つけたノートやアプリを
持ってきてくださっている方もいます☆
もちろんスマホアプリでも大丈夫!
カウンセリングの時や、
コースを決める時にも
とても参考になりますので
ぜひ持参くださいね☆
自分の身体が今どうなっているの?
まずは自分自身を知ることから
始めませんか?
自分の身体のことが分かってきたら
冷えているならもっと温めよう!
と思えるし、
その逆ならば
食べるものや生活スタイルを
変えてみよう!
という気にもなります♪
そして、、
数ヶ月つけていくと
グラフみたくなってくるのですが
高温期と低温期は0.3~0.5度の差が
あれば大丈夫です。
1ヵ月のグラフが
2層に分かれていれば、
体の調子が調っている
というサインです。
排卵すると体温は上がるし
生理(月経)が来ると
下がります。
これらがだいたい28日ごとに
起こるのですが
人によって個人差もあるので
日数に違いはあります。
生理(月経)周期は
25日~38日位であれば正常範囲内と
言われています。
「つけているけれどよくわからない」
「基礎体温ガタガタで
今が高温期なのか低温期なのか
わからない」
「生理周期が乱れがちで私は
大丈夫なのだろうか・・・」
という場合はご相談ください。
絶対に30日にならないとダメではないし
体が調うと、そうなるということは
必ずしもないです。
あまり不安にならなくても大丈夫です。
お1人お1人に合った
サポートを行っています。
妊活中の不安や些細なことなども
お気軽にご相談くださいませ。