妊活中に特に気を付けて
ほしいのが冷え。
頭寒足熱を心がけて。
↓ ↓ ↓
頭は涼しく、足元は温かく
が基本です!!
冷えを感じる方で
この逆のパターンに
なっている方はいませんか?
上半身や頭に熱がこもっていて
下半身は冷たいままだったりする。。
身体が冷えていると
血行が悪くなるので
十分な栄養が届かなくなります。
そして、子宮や卵巣の機能が
低下することも・・・
足元が冷えていると、
血液が心臓に戻る時
子宮の付近を通ります。
その冷えた血液が
子宮を冷やすことに
なっているかもしれません!
こんなお悩みはありませんか?
- 足が冷えているのが
普通である - 足の感覚がないほど
キンキンに冷えている - 足の指先や末端が冷たい
- 冬になるとしもやけができる
- 上半身が熱く感じる
そんな方は足こそ
しっかりと温めて!!
足湯もおススメです。
サロンでは
よもぎ蒸しに入りながら、
妊活足つぼの前にも
足湯でよく温めてから
施術を行います。
夜、寝る時にも冷えるなら
レッグウォーマーをはいたり
寝る直前まで、もこもここ靴下で
温めておけばOK!!
そして、寝る時は
湯たんぽで温めて!!
湯たんぽは近年
再注目されています♪
(電気代の節約にもなるしお部屋が乾燥しない)
身体がじんわりと温まる。
そして、少しづつ
熱が伝わる感じがします。
身体って一気に温めると
一気に冷えますが、、、
少しづつ温めれば
少しづつ冷めていくものです。
私も子どもの頃から
寝る時は湯たんぽを
使っています。
実家は部屋が広くて
ものすごく寒かったので、
お風呂に入る前に
湯たんぽをつくり
布団に入れておきました。
朝はぬるくなった
湯たんぽのお湯で
顔を洗っていました。
先日、100円ショップで
湯たんぽを見つけたので
購入してみました。
(100均の湯たんぽ小さくて可愛いです♪)
小さいので持ち運びに便利だし
デスクワークの時に
お腹にのせても
ちょどよいサイズです。
生理痛がある時は、
お腹にのせて温めてあげて
くださいね!